UHD BDを堪能するため1000nit超でコスパの良い4Kテレビを比較評価してみた
これまで使っていたテレビは2010年発売のSONY最後のCCFL(蛍光管)機種「BRAVIA KDL-40HX700」。 4K素材も見ることもないのでエコポイント時代のフルHDテレビを使ってきた。 だが今年に入って「シン…
これまで使っていたテレビは2010年発売のSONY最後のCCFL(蛍光管)機種「BRAVIA KDL-40HX700」。 4K素材も見ることもないのでエコポイント時代のフルHDテレビを使ってきた。 だが今年に入って「シン…
今年も待ちに待った年に1度のカメライベント「CP+2017」に行ってきました. オリンパス まずはオリンパスブース. とは言ってもE-M1 MarkⅡはすでに持っているので,ジェットダイスケさんのセッションを聞いてました…
「せっかく買うならデカい方を買った方がいいよね?」 ということで今回Panasonicの強力加湿器「FE-KXF15」を購入した. 「FE-KXF15」はパナソニックが販売している加湿器の中で最大容量を誇り,「広々とした…
購入してから1ヶ月が経ったということで,1ヶ月間毎日使って感じたことをレビューしていく. 使い方 まず使い始めてから今までの使い方だが,以下の通りとなっている. 基本的に常時左手に装着 風呂に入るときのみ外している 仕事…
通算5本目のスマートウォッチ 「Garmin vivofit」を初めて買ってから「Withings Activité Pop」→「Garmin vívosmart HR J」→「Apple Watch2」と使ってきたスマ…
高級モバイルマウスをなぜ使うのか? ロジクール「MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse MX1500」は高級モバイルマウスだが,なぜざわざわ高いお金を支払って購入するのだろうか? 高級マウ…
2016年4月9日10日に東京ドームで開催された「NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016」のセットリストです. 1日目 -GENESIS- 2000年~2007年+2015年の楽曲で構成. 01.ETE…
散々悩んだあげくFUJIFILM X70を注文してしまった. FUJIFILM X70とは富士フイルムが2016年2月18日に発売した単焦点コンデジだ. APS-Cのセンサーと28mmF2.8相当のレンズを搭載しつつも,…
iOS9.2.1の組みあわせでは使えていた「UQmobile nanoSIM」と「SIMフリーiPhone6」の組みあわせ. iOS9.3が公開されたのだがTwitterで「UQmobileでも使えた」というツイートがあ…
先日SIMフリーiPhone6に非対応なことが判明してしまったUQmobileのマルチSIM. いろいろ調べてみるとnanoSIMであれば対応しているらしいとのことだったので交換してみた. 始めからよく調べておけばよかっ…
マルチSIM対応はiPhone6sのみ 先日IIJmioからUQmobileにMNPしたのだが,SIMフリーiPhone6はマルチSIM(VoLTE用)に非対応だった・・・ 2016年2月19日に発表されたiOS9対応の…
現在モバイル回線はIIJmioのファミリーシェアプランを利用している. だがどうも会社でdocomoの電波の入りが悪い・・・ ということでIIJmioからUQmobileにMNPすることにした. 本記事ではMNP予約番号…
Nexus5Xを導入するにあたって新たに購入した周辺機器をまとめていく. Nexus5Xは端子がUSB-Cになっているため充電周りには注意が必要だ. Spigen ウルトラ・ハイブリッド(ケース) Spigenのシン・フ…
SIMフリー版Nexus5Xが届いたのでレビューしていく。 今回Expansysで2月17日に注文したのだが、2月20日に受け取ることができた。 早速だが数日使ってみて感じたファーストインプレッションを書いていこう。 i…
今年もカメラと写真の総合展示会「CP+」に行ってきたので,個人的に気になった製品をまとめていきたいと思う. NIKON DL18-50 f/1.8-2.8 注目のニコンDLシリーズ。 ネットで事前に様子を見てみると行列だ…