モバイルルーター Aterm MR04LN フォトレビュー&初期設定
NEC「Aterm MR04LN」は「LTE-Advanced対応」「5GHz無線LANの屋外利用」「デュアルSIM」の特徴を持つSIMフリーモバイルルーターだ. 前機種「Aterm MR03LN」から細かな使い勝手が進…
NEC「Aterm MR04LN」は「LTE-Advanced対応」「5GHz無線LANの屋外利用」「デュアルSIM」の特徴を持つSIMフリーモバイルルーターだ. 前機種「Aterm MR03LN」から細かな使い勝手が進…
2本連続モバイルルーターのクレードルレビュー記事となりますw今回はWiMAX2+対応モバイルルーター「HWD15」専用クレードル「HWD15PUU」のレビューです. WiMAX 2+ HWD15 フォトレビュー&…
発売から半年以上経っていますが一応レビューしときますwNECモバイルテクニカ製モバイルルーター「Aterm MR03LN」の専用クレードル「PA-MR03L-EX3C0B」となります. 正直クレードルはなくても困らないの…
2014年8月1日に発売されたHuaweiのモバイルルーター「HWD15」をWiMAX2+の回線とともに購入しました.購入といっても端末代は無料でしたけどねw 今回は本家契約ではなくSo-netで契約を行いました.キャッ…
2014年2月1日から一部MVNOにて発売されていた「NEC Aterm MR03LN」.Amazonやビックカメラでの単体発売に合わせて購入したのでレビューしてみます. 品薄になるかな?と思って発売開始と同時に買いまし…
ソフトバンク,auに続いてdocomoの携帯電話2013年冬モデルが発表されましたね! 報道発表資料 : 2013-2014冬春モデルの16機種を開発・発売 | NTTドコモ 今日は仕事だったので発表会は見れませんでした…
10月31日から開始する次世代データ通信サービス「WiMAX 2+」の発表会が開催されました.もちろん自分もustで見ましたよー.
先日解約したGL02Pの代わりにdocomoのモバイルルーター「L-03E」を白ロムで買ってきました。 商品名:L-03E 購入場所:エコモバイル新宿 購入金額:14800円 新品ではありませんが十分綺麗だったので安かっ…
2012年11月16日に発表されたEMOBILEが消費者庁から指導を受けた件について。 指導を受けたのは知っていたのですが内容は把握してませんでしたw というわけで今更になって状況を把握して解約したという流れです。 GL…
10月11日にフライング気味で発表されたdocomoの2012年冬モデル。 スマホが全機種Xi対応だったりフィーチャーフォンが復活したりといろいろあるけど個人的に気になっているのが L-03E 正直スマホはXPERIA …
IIJmio高速モバイル/D「ファミリーシェア1GBプラン」のSIMカードが余ってたのでL-04Dを買ってみた。 GALAXY NEXUSとiPhone4にさしてはいるものの通信のほとんどはGL02P経由で行っているので…
3月27日に購入したGL02Pですがいろいろなところで使ってみました。 といってもまたもや渋谷区ですがw 使い方は ・LTE固定 ・自動無線LANオフをオフ まとめてみると ・小田急線で使えない駅(新宿駅,下北沢駅,成城…
早速GL02Pを使ってみました。 その1とつけたのは今後も書くことがあるかもしれないからw 試したのは渋谷区と世田谷区の一部です。 また今回もLTE固定にして使っています。 ・通勤時の小田急線 成城学園前や下北沢ではやは…
とりあえず端末を見に行こうと新宿行ったら買ってましたw 買ったのはビックカメラ新宿西口店 白いやつですわ。 GL01PとGL02Pの違いについてはすでにいろいろなところで言われているので割愛。 簡単に言うと ・GL02P…