[レビュー]ホットクックを買う前にモノカリ!で試してみた[PR]
気になっていた自動調理家電「ホットクック」を家電レンタルの「モノカリ!」を使って試してみました。※この度「モノカリ!」を運営します株式会社スペクトル様より試用させて頂きました。 ホットクックをレンタルする理由 なんでわざ…
気になっていた自動調理家電「ホットクック」を家電レンタルの「モノカリ!」を使って試してみました。※この度「モノカリ!」を運営します株式会社スペクトル様より試用させて頂きました。 ホットクックをレンタルする理由 なんでわざ…
東芝の4K液晶テレビ「REGZA 58Z810X」を購入しましたので、レビューしていきます。 こんな人におすすめ 4Kテレビが欲しいけど安さと画質を両立したい 購入&選定理由 以下の記事にも書いた通りUHD BD…
これまで使っていたテレビは2010年発売のSONY最後のCCFL(蛍光管)機種「BRAVIA KDL-40HX700」。 4K素材も見ることもないのでエコポイント時代のフルHDテレビを使ってきた。 だが今年に入って「シン…
「せっかく買うならデカい方を買った方がいいよね?」 ということで今回Panasonicの強力加湿器「FE-KXF15」を購入した. 「FE-KXF15」はパナソニックが販売している加湿器の中で最大容量を誇り,「広々とした…
ついに掃除機もWiFiに接続できるようになったんですねぇ. 対象機種は今回「第1回アイロボット ファンプログラム体験モニター」で借りているルンバ980のみですが,「iRobot HOME」というアプリを使うことでWiFi…
前回ルンバ770との外観比較を行ったルンバ980ですが,今回は実際に使ってみた感想を書いていこうと思います. 最新式ルンバ980とルンバ770を外観比較レビュー | みずかるちゃー 圧倒的に違う点は”吸引力&…
どういうわけか「第1回アイロボット ファンプログラム体験モニター」というのに当選しまして,うちにはただいまルンバちゃんが2台ありますw 1人暮らしで10畳1Kという部屋にルンバちゃんがいるのか?という疑問はさておき,せっ…
どうも!家にある発泡スチロールを粉砕しまくった瑞佳(@mizuka123)です. チルド食品をネットで買うと必ず発泡スチロールの箱に入って届きます.この発泡スチロールの箱の処分はどーしてますか? 手で無理矢理ちぎってみた…
どうも!だいぶ風邪もよくなってきた瑞佳(@mizuka123)です. 部屋でPCを使ってる時以外はだいたい「体にフィットするソファー」か「ベッド」にいるのですが,いかんせん壁に寄りかかるのは辛いのです・・・頭を壁につけて…
以前買った「イワタニ 焼肉プレート (小) CB-P-Y2」は油の落ちが悪かった・・・ というわけで今回は網焼プレートを買ってみましたw 無駄金ですね,はいw 簡単1人焼き肉!イワタニ焼肉プレート(小)CB-P-Y2を買…
発売日に運良く購入できた「ノンフライヤー」ですが,なにげに使ってますw 唐揚げ,冷凍コロッケ,冷凍ポテトフライ,ドーナツ等・・・ 揚げ物だけではなくオーブンとしても使うことができるので焼き物に使えます。 今回はとんかつに…
眼鏡の洗浄,それはなかなか難しい・・・ 眼鏡を使い始めて何年くらい経ちますかね(遠い目w そろそろ10年くらいでしょうか。 眼鏡はなくてはならないもの,つまり寝るときと風呂に入るとき以外は常につけています。 となるとやっ…
アメトーークやいろいろなテレビ番組の影響で予約が殺到した油を使わず揚げ物ができるフライヤー「ノンフライヤー HD9220」が届きました! 実はテレビで特集が始まる前から知っていたのですが,ここまで殺到するとは思っていなく…
フライパンで焼き肉をするとどうもおいしくない・・・ どうやらフライパンだと油の逃げ場がなく油煮になってしまうからおいしくないのだとか。 というわけで焼肉プレートとやらを買って一人焼き肉をやってみました! 商品データ 商品…
2013年3月15日に発売したばかりの新ジェットストリーム0.38mmを買いました! ジェットストリーム3 開封 文清堂株式会社 今回買ったのは「文清堂株式会社」というところ。 送料込みで一番…