みずかるちゃー
CP+2018で個人的に気になったモノ
SONY α7Ⅲ
α7 III | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
2018年3月23日発売予定のフルサイズミラーレス「α7Ⅲ」です。
展示はSEL24105Gとの組みあわせでした。
昔α7Rを使ってましたが、当時はいろいろ微妙でFEマウントから離れてしまいました。ですが、そろそろ戻ってもいいかなと思わせてくれる出来となっていました。 個人的に良かったのは「スティックの搭載」「大容量バッテリー」「広範囲なAFエリア」そして「価格」です。 最初の3つはα9やα7RⅢで満たしているのですが、やはり初値22万というのが大きいですね。
SEL24105Gもコンパクトでかつ寄れるということで、是非ともこの組みあわせで使いたいな~と感じました。 レンズキットはSEL2870ではなくSEL24105Gにすればいいのに・・・。
操作系はボタンも押しやすくなっており、スティックも浅めでかつ反応もいいのでストレスなく使うことができそうです。 α7RⅢと比べて材質や液晶、EVFのランクが落ちているとのことですがα7RⅢを使っていないのもあって全然気になりませんでした。
こちらは実際の写真です。 スティックで操作する「フレキシブルゾーン」モードでも、ボタン1つで瞳AFに切り替えることができ人物撮影には大変便利そうでした。
SEL24105Gで撮影できる最短で撮ってみました。 ズームレンズの「もうちょっと寄れれば・・・」という不満を解消してくれます。
キヤノン EOS Kiss M
こちらもα7Ⅲと同日発売のKissシリーズ初のミラーレス「EOS Kiss M」です。
ネット上では結構いいとの評判で期待していましたが、とにかく質感が安すぎてダメでしたw 所有しているEOS M5がマシに思えるくらいの質感で、「これは買えないなぁ・・・」という感想です。
といっても価格帯から考えても妥当であり、質感を落とすことで中身を強化しつつ安くできたというカメラだと言えます。 M5と比べて動体追従性能向上や瞳検知などDIGIC8の効果でよくなっている部分もありました。
キヤノンのミラーレスは本体もレンズも「まだ本気だしてない」状態なので今後に期待したいです。
富士フイルム X-H1
2018年3月1日に発売したばかりのXシリーズ最上位となる「X-H1」です。
触った感想したまず感じたのは「デカい!」ということでした。 X-T2と比べて全体的に大きくなっているのと、グリップが深くなっているので結構大きく感じました。 付いているレンズが「XF35mmF1.4」だったのも影響しているかもしれません。
操作性は中判カメラのGFXを元にしており、とても操作しやすくなっています。 やはり右肩に液晶があると使いやすいですね。
ちなみにセンサーやエンジンはX-T2と変わらないので写り自体は変わりません。 ボディ内手ぶれ補正が搭載されているので、安定感は上がるかもしれませんね。
使っていて少し気になったのがもっさり感とモニタの遅延でした。 ピーキングなど重い処理をしていたわけでないので、たまたまだったのかもしれないですが「少しもっさりしているなぁ」という印象を持ちました。 また別の機会で試してみようと思います。
Panasonic LUMIX G9 Pro
DC-G9 | Gシリーズ 一眼カメラ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic
2018年1月25日に発売された「G9 Pro」です。 発売されて1ヶ月以上経ちますが、まだ触ってなかったので試してみました。
展示はレンズキットにもなっている「ライカDGレンズ 」との組みあわせでした。 最初に持った感想としては「軽い!」と感じました。 普段使っているE-M1MarkⅡと12-100F4の組みあわせは結構な重さがあるのでw 軽さを求めてこっちの組みあわせもいいな・・・と思わせてくれる感じでした。
ブースではダンサーによるパフォーマンスが行われており撮影を行ってみましたが、動きが激しいダンスでも「結構イケる!」という内容でした。 素早い動きでもしっかりを被写体を検知し、瞳検知まで高速に行われていて進化に驚きました。
少し残念だったのがスティックの部分で、やや遊びが大きいのが影響しているのわかりませんが、反応が少し悪いように感じられました。 個人的にスティックはやはりキヤノン上位機、そしてα7系が使いやすいと思います。 パナソニックと富士フイルムのスティックはもうちょっと使いやすくなってほしいところです。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO | OM SYSTEM
E-M1Mark2は既に持っているので2018年1月26日に発売されたレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO」を試してみました。
単焦点1本選ぶなら換算35mmくらいが好きなのでどんぴしゃなレンズでした。 何よりよかったのはF1.2という明るさもですが、以前の17mmF1.8に比べて寄れるところです。 最短が25cmから20cmに、最大撮影倍率が0.08倍から0.15倍となっています。
暗い場面でも寄って撮れるということで飯テロレンズには持ってこいだと感じました。 実売12万超えということで高いですが、買ったら満足できるレンズなんじゃないかなと思います。
その他いろいろ
Peakdesignの銀一とのコラボ商品。 2018年5月に完全数量限定生産で発売するみたいです。 pd製品はいろいろ持ってますが、値段次第ですかね。
以前PLフィルターを提供して頂いたK&F Conceptブースも見てきました。
そこにあったのは鉄球を落としても割れないというフィルターでした。 実際に恐る恐る落としてみましたがほんとに割れませんでした。 ここまでの衝撃をカメラ装着時に与えたら、フィルターが大丈夫でも本体がダメになりそう・・・という感じですが、びっくりさせてくれる製品でした。
K&F Conceptではカメラバッグも手がけており、デザイン性に優れたバッグが置いてありました。 デザイン性に優れたカメラバッグはなかなか少ないので、気になる方は是非ともどうぞ!
最後はキヤノンのAI搭載ストロボ「SPEEDLITE 470EX-AI」です。
【カメラアクセサリー】スピードライト470EX-AI 製品仕様
試してみたところ慣れるまで時間がかかりそうですが、「ストロボをあまり使ったことない人にはいいかも」という製品でした。 AIモードにすると被写体と天井との距離、カメラの角度から自動的にストロボの向きや光量を調整してくれます。 CP+の会場は天井が高いのでわかりにくかったので、通常の環境で試してみたいですね。 結婚式の写真撮影なんかは頻繁に縦と横を変えて撮影するので、自動で変わってくれるのは便利かもしれないですが、慣れてる人からするとどうしても動作が少し遅くなってしまうので気になるかもしれません。
コンセプトとしては「ストロボを使ってみようかな」という層向けのようなので、入門機としては良さそうです。 ちなみに上位クラスへのAI機能の展開はまだ未定と説明員の方が言っていました。 どのくらい売れるのか気になるところです。
ということで今年も楽しませていただきました。 また来年も参加したいと思います。