[レビュー]WOODWE 天然クルミ材ハードウッドケース 軽量かつ長く使えるデザインケース[PR]

iPhoneケース「WOODWE クルミ材ハードウッドケース」のレビューを行います。
※この度A8.net様より商品を提供頂いております。

Image from Gyazo
スポンサーリンク

こんな人におすすめ

  • 木製のiPhoneケースが欲しい
  • シンプルだが上品なデザインがいい
  • 軽量、薄型なケースがいい
  • 他人と被りたくない

WOODWE(ウッドウィー)とは

リトアニア発のiPhoneケース、Macbookカバーブランドです。
すべて商品が天然素材で作られているのが特徴です。

WOODWE公式サイト



価格

今回の「クルミ材ハードウッドケース」は3550円となっています。
全体の価格帯としては3000円~4000円といったレンジです。
iPhoneケースは1000円~2000円程度の物が多いので、結構高めかもしれないですね。

なお海外からなので送料が高く、1番安い便でも7.99ユーロ(約950円)かかります。
※ちなみに到着までは今回ですと12日くらいかかりました。

フォトレビュー

Image from Gyazo
手紙のようなおしゃれパッケージで届きました。

Image from Gyazo
内容はケース本体のみ。
今回はiPhone8用ですが、iPhone5からXS MAXまで全サイズ揃っています。

Image from Gyazo
重さは18g。

Image from Gyazo
ちなみにこれまで使っていた「Spigen ウルトラ・ハイブリッド2」は24g。

Image from Gyazo
サイズはiPhone本体にぴったりフィット。

Image from Gyazo
上部。耐衝撃ケースではないので、完全に覆われてはいません。

Image from Gyazo
下部。Lightning端子の部分がくぼんでいるため、指しやすくなっています。

Image from Gyazo
右側。ケースの高さはほぼiPhone本体と同じなので、保護フィルムまではカバーできていません。

Image from Gyazo
左側。ボタンの押しにくさや、マナーモードの切替しにくさもありません。

Image from Gyazo
カメラ部分をアップ。1mmほどカメラより高いため、カメラのレンズは保護されそうです。

しばらく使ってみて

まず1番驚いたのは軽さでした。
以前使っていたものとたった6g(24g-18g)しか変わらないのに、iPhoneをケースなしで持っているんじゃないかと錯覚するほどでした。

そして木製ならではの触り心地の良さ。
TPUやポリカーボネートとは違い触り心地がとても滑らかに感じられます。

木製ならではのメリットとしては、他の素材に比べて劣化しにくいのではないかと思いました。
これはまだ使い始めて1週間ちょっとしか経っていないのでなんとも言いにくいのですが、TPUの変色やポリカーボネートの傷よりかは劣化しにくいのではないかと思っています。

これは長期間使ってみて再度レビューしてみたいと思います。
どのような”味”が出てくるのかとても楽しみですね。

気になった点

なんといっても落としやすいことです。
「触り心地が良い = スベりやすい」とトレードオフなのでしかたないのですが、よく落としそうになりますね。
また服との摩擦も少ないので、胸ポケットなんかによく入れる人は前屈みになると落ちます(私です)。
ですので、ガラスフィルムは必須ですね。

2枚組みで割っても安心!

まぁ始めから落としそうな方は保護性能の高いケースも出ていますので、そちらがおすすめです。



実は私もこっちのほうがよかったかも・・・って少し思ってます(笑
(こっちも使ってみたい)

購入することで何が変わるか

木目の模様も相まって唯一無二のケース感がとてもあります。
日本ではたくさんiPhoneを使っている方はいますが、木製のケースって見たことありますかね?

多くの人が持っているiPhoneだからこそ、ちょっとケースにこだわってみたらいかがでしょうか。

よく使うスマートフォンのよく触れる場所ですから、変えてみると毎日が少し変わるかもしれませんね。





スポンサーリンク