先日SIMフリーiPhone6に非対応なことが判明してしまったUQmobileのマルチSIM.
いろいろ調べてみるとnanoSIMであれば対応しているらしいとのことだったので交換してみた.
始めからよく調べておけばよかったorz
SIMカード交換申込み
SIMカードは交換可能だが,もちろん有償だ.
UQお客様サポートセンター(0120-929-818)に電話し再発行手続きを行ったもらう.
フリーダイヤルな点は良いのだが,電話が使えない状態だったため少し苦労したw
- サポートセンターに電話
朝に電話をしたのだがMNP翌日だったため利用実績が反映されておらず,11時になり反映されてから申込みを行った.
SIMフリーiPhone6は公式には対象外のため一応「動作保証はしていません」と言われるが,自己責任で実施すると言えば問題なかった. - 発送
昼に電話をして午後8時くらいに発送完了メールが届いた.
今回ももちろん佐川だった. -
到着
実際は19日に届いていたものの,不在だったため20日に受け取った.
電話では1週間ほどかかると言っていたが翌日には届いていたので対応はとても早いと言えるだろう.

マルチSIMとは異なりauのSIMカード(MVNOサービス用)が届いた.
SIMフリーiPhone6で動作確認
SIMカードをマルチSIMからnanoSIMに挿し替えを行ってみると・・・
電波が立った~!
アンテナピクトが1本なのは単純に家の中で電波が悪いだけw
情報も見てみてもきちんとKDDIの回線として認識している.
速度も良好!
SIMフリーiPhone6はnanoSIM,iPhone6SはマルチSIM
もしSIMフリーiPhoneでUQmobileかmineo(Aプラン)を利用する場合は注意しましょう.
ただしiOSのバージョンアップによって使えなくなってしまう可能性もゼロではないので,その辺は気をつけてください.
私みたいに3000円損することがありませんように・・・