ASUS ZenFone 2 Laser 開封レビュー

記事を書く期限が迫ってきた「ZenFone 2 Laser」ですが,やっと時間ができたので書いていきたいと思います.

1ヶ月以上も前にイベントでもらってきた「ZenFone 2 Laser」.
開封して写真を撮ったものの記事を書けていませんでしたw

スポンサーリンク

機材

Canon EOS 5D Mark III

Canon EF24-70mm F2.8L II USM

開封レビュー

4X3A4586.jpg

本体カラーは「レッド」です.

4X3A4589.jpg

フロントカラーは「ブラック」.
写真で光が反射している下の部分のみ素材が異なっています.
他は全てガラスとなっています.

4X3A4591.jpg

マニュアルとか.

4X3A4592.jpg

付属品は左から「ACアダプタ」「microUSBケーブル」「イヤーピース」「イヤホンマイク」です.

4X3A4593.jpg4X3A4594.jpg

裏面の素材はプラスチックですが,マット加工となっていてなかなか肌触りがいいですね.
なお音量ボタンは側面ではなく裏面に搭載されています.

4X3A4595.jpg4X3A4599.jpg

下部(1枚目)
上部(2枚目)

下部はmicroUSBのみ,上部は電源ボタンをイヤホンジャックとなっています.

4X3A4598.jpg4X3A4601.jpg

音量ボタンが裏面にあるため側面には何もありません.

4X3A4602-Edit.jpg

開けにくいと評判の悪い裏蓋.
割れそうで結構怖いですね・・・

4X3A4603.jpg

ZenFone 2 LaserはデュアルSIM対応ということで2枚のSIMカードを指すことができます.

4X3A4604.jpg

バッテリーは2400mAh.
そこそこといったところでしょうか.

重さ

4X3A4608.jpg

仕様では145gですが,保護フィルムを貼ってあるのでちょうどぴったりといったところですかね.
ちなみにiPhone6は128gなのでやや重い感じ.

保護フィルム

4X3A4610.jpg

発売当初ということもありガラスフィルムがなかったため純正の保護フィルムを購入してみました.
ヨドバシで貼ってもらったので貼り心地はわかりません.
(純正の保護フィルムなんて初めて買いましたw)

iPhone6との比較

4X3A4612.jpg

重さはやや重いと上で書きましたが,実際の大きさも大きくなっています.
画面サイズがiPhone6は4.7インチなので仕方ないですね.

4X3A4614.jpg

薄さは圧倒的にiPhone6が薄い!
ただZenFone 2 Laserは湾曲していて持ちやすくなっています.
実際使っていると薄さはあまり気にならないですしね.

まとめ

とりあえず開封レビューは以上です.
珍しい点としては裏面に音量ボタンがあり側面にボタンが全くない点と,デュアルSIMスロットですかね.

裏面の音量ボタンは使ったことがないので実際使ってみるとどのような使い勝手になるのか気になりますね.

デュアルSIMスロットはあいにく使える回線がないので試せなさそうですね.
あとau系SIMカードは技的の関係で使えないようなので要注意です.

ZenFone 2の記事ですがZenFone 2 Laserでも同様みたいです.
せっかくのデュアルSIMスロットもau系が使えないのは残念です.
今後は「PHSを保護するための技適」も取得してau系MVNOでも使えるようにしてほしいですね.

さて次はようやく電源を入れて使い勝手を試してみようと思います.

今はケースやガラスフィルムもいろいろ発売されているんですね~

スポンサーリンク