発売日に手に入れたRX100シリーズ第3世代「RX100M3」ですが,併せてアタッチメントグリップ「AG-R2」も購入しました.
グリップ感は大事ですよ!
アタッチメントグリップはRX100,RX100M2用に「AG-R1」が既にあり,RX100M3の発売に合わせて「AG-R2」が発売された形となります.
「AG-R2」はRX100M3専用ではなくRX100,RX100M2にも使えるようになっています.
フォトレビュー
いろんな角度から.
後付けなのであまり期待はしていませんでしたが,想像以上にグリップがよさそうです.
まず取り付ける前の状態から.
つるつるボディも美しいですが,やっぱり使い勝手を考えるとグリップがほしいところ・・・
取付後はこんな感じ.
なんかすごく本体とのフィット感があります.
やっぱり初めからグリップ搭載にしてくれたほうがいいような・・・w
最後は上から.
グリップの出っ張りはコントロールリングよりも高くないので収納にも影響はなさそうです.
ただグリップの高さはあまり高くないのでミラーレス一眼のようにグリップに指を引っかけて持ち運べるものではないです.
あくまで撮影時の安定性の向上が目的といった感じでしょうか.
グリップにかかる指も中指だけ引っかける方がちょうど良い感じです.
編集後記
記事中にも書いた通り後付けグリップということであまり期待はしていなかったのですが,装着後の見た目・グリップ感ともに想像以上でした.
撮影時の安定性が全然変わってくるのでRX100M3を買った際は絶対同時購入したほうがいいですね!
注意点としてはグリップを装着するとジャケットケースが利用できなくなるので気をつけてください.