増税前IYHシリーズ第3弾.
今回は前々から買おう買おうと思っていたつまみ入力デバイス「PowerMate」です.
公式ではWindows7以降の対応を明記してはいませんが,Windows8.1の環境で使えています.
PowerMate Support | Griffin Technologyつまみ入力デバイス?
簡単に言うといろいろな操作をボリューム変更のようにつまみで実施することができます.
音量調整はもちろん,Lightroomでの数値の微調整などさまざまな用途で利用が可能です.
設定はソフト毎に可能で,ソフトにあったカスタマイズを行うことが可能となっています.
開封レビュー
実際に使っているところ.
通電すると底面が青く光ります.
カッコイイ!
編集後記
早速Lightroomで使って現像をしてみました.

とりあえずということで2つだけ設定してみました.
右回りに「↑」キー,左回りに「↓」キーを割り当ててみました.

この辺りの数値を簡単に調整することができます.
前まではマウスでやっていたので,細かい調整が楽にできます.
今のところ設定したのはLightroomの一部のみですが,他のソフトでも設定をして使いやすくしてきたいところです.
右手にマウス,左手に「PowerMate」というのが想像以上に自然に使うことができています.
写真のレタッチの他にも,映像編集やイラストにも使えそうです.
ぜひともマウスのお供に買ってみてください!