PS4 First Limited Pack with PlayStationCamera 開封レビュー!

2014年2月22日に発売になった「PlayStation4 First Limited Pack with PlayStationCamera」を今更開封レビューしますw
いや,買ってから数日後には設置までしてたんですよ・・・
(まだ電源入れてないなんて言えない・・・)

スポンサーリンク

梱包

4X3A1947.jpg
First Limited Packということで「KNACK」のイラスト付き.

4X3A1948.jpg
限定パッケージは普通の箱に被せてあり,取り外すと普通のパッケージが.

4X3A1949.jpg
開けるとこんな感じ.
「KNACK」と「PlayStation延長保証サービス」はFirst Limited Packのみです.

本体

4X3A1951.jpg
キタ――(゚∀゚)――!!
かくかくしていてカッコイイ!

4X3A1952.jpg
上部は光沢になっています.
指紋ががが.

4X3A1953.jpg
裏にもロゴ.

4X3A1954.jpg
背面.
電源,LAN,HDMI,光デジタル,カメラ用端子があります.

4X3A1955.jpg
前面はPS3と変わらずUSB×2.

4X3A1958.jpg
わかりづらいですが電源ボタンとディスクのリジェクトボタンです.

付属品

ケーブル

4X3A1970.jpg
左からHDMIケーブル,ヘッドセット,電源ケーブル,コントローラー充電用microUSBケーブル.

コントローラー「DUALSHOCK 4」

4X3A1959.jpg
新型コントローラー「DUALSHOCK 4」.
中央上部はタッチパッドになっています.

4X3A1960.jpg
付属のイヤホンが接続可能.

4X3A1961.jpg
充電用microUSB端子.
白い部分はライトバーといってカメラがコントローラーの位置を認識するために光ります.
PlayStation Moveみたいですね.

4X3A1962.jpg
コントローラーもカッコイイ!

PlayStation Camera

4X3A1965.jpg
「with PlayStationCamera」ということでカメラ付きです.

比較

あいにく本体は比較してません.

4X3A1968.jpg
まずはコントローラー.
DUALSHOCK 4とDUALSHOCK 3を比較してみます.
ちょっとでかくなりましたかね.
でも持ちやすくなったかも.スティックもくぼみができて使いやすいです.
ボタンは「SELECT」と「START」がなくなり,「SHARE」と「OPTIONS」が追加されました.

4X3A1969.jpg
続いてカメラ.
なぜかKinectと比較してみますw
やっぱりKinectはでかいですね.
PlayStation Cameraがどこまで使えるのでしょうか・・・(←まだ使ってないw)

編集後記

さすがに放置しすぎましたかねw
いい加減電源を入れてあげようと思います.

今まで使っていたPS3ですがPS4がDLNAに対応していないということで並べてあります.

4X3A1974.jpg
Wii U,PS4,PS3

なお稼働率はどれも・・・

最近ゲーム機は買って満足状態が続いているのでダメですねw
とりあえず付属の「KNACK」くらいはやってみようと思います.

でもPS3も動画再生専用機状態だったからなぁ・・・

ちょっとこのゲーム気になる・・・

スポンサーリンク