EOS 5D MarkⅢ用バッテリーグリップ「BG-E11」開封レビュー

EF70-200mmF2.8L IS II USMの試写で縦グリの必要性を実感したので,キャッシュバックキャンペーンもあるしIYHしました!

Screenshot of mizuka123.net
EF70-200mmF2.8L IS II USM&EXTENDER EF2X III試写

横構図は問題ないものの,縦構図が厳しかった・・・
これでただでさえ重い組み合わせがさらに重く・・・w

スポンサーリンク

仕様

Screenshot of cweb.canon.jp
キヤノン:アクセサリー詳細

名称:バッテリーグリップ BG-E11
重さ:310g(バッテリーマガジンなし)

以下の機能を装備.

 (1)シャッターボタン
 (2)メイン電子ダイヤル
 (3)マルチコントローラー
 (4)AFフレーム選択ボタン
 (5)AEロック/FEロックボタン
 (6)AFスタートボタン
 (7)マルチファンクションボタン

開封レビュー

撮影はEOS 5D MarkⅢ+EF24-70mm F2.8L II USMとα7R+SEL35F28Zです.

4X3A1091.jpg
外箱.
付属品は乾電池用のバッテリーマガジンと説明書.

4X3A1092.jpg
さすが純正品ということで質感も(・∀・)イイ!!

4X3A1093.jpg
マルチコントローラーが使えるのがすばらしい!
ただ本体とはやや触った感じが違うかな?

4X3A1094.jpg
バッテリーパック用と乾電池用.
さすがにバッテリーを2個使うようなことはなさそうw

EOS 5D MarkⅢに取り付けてみた!

DSC04397.jpg
早速取り付けてみましたが迫力ありすぎw
遠くから見たら1D系ですからねぇ.

DSC04398.jpg
Brackrapidを使っているのでやや握りにくいものの,マルチクイックリリース カメラプレートのおかげで多少はマシ.

編集後記

ついにここまで揃えてしまった感が・・・

軽いからと6Dを買った1年前の自分はどこへやら・・・
結局5D3を買い,最強ズームを買い,縦グリまでw

撮った写真を見てみると仕方ないですね.
イイものは重いしデカイ.
物理法則にはかなわないのですw

これ以上はなかなか買えないレベルまで来てしまったので,あとは体を鍛えて撮るだけといったところでしょうか.
体を鍛えるのが一番大変そうですけどw

実際に装着して持ってみた感じだと結構グリップデカイですね.
自分の手が大きくないのもあって持て余してる感じがヤバイですw

マルチコントローラーもやや遠く慣れるまでは使いにくいかも?といった感じ.
買う前に店頭で触ってわかっていましたが,やっぱりデカいですね.
これから買う人は一回試しに持ってみてからのほうがいいと思います.

ただデカイだけあって安定性は抜群!
長時間の撮影は体が悲鳴を上げそうですが,とりあえずの撮影しやすさは上がりそうです.

バッテリーグリップやストロボなどは値段の変化があまりないので,キャッシュバックキャンペーンはありがたい!

スポンサーリンク