どうも!家電大好き瑞佳(@mizuka123)です.
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」へ行ってきました.
実は今年初参加だったりしますw
一応メインはコンファレンスの聴講です.
仕事で行ってるのでw
※実は携帯触りに行きたいからなんて言えない・・・w
CEATEC JAPAN 2013フォト
まずはやっぱりSONYブース.
もはやこれだけ見に来たとも言える.
世界初4K対応有機ELテレビ.
すごい人だかりになってたけどこれ売るのかね?
あまり売れるとは思えないけどw
だってお高いんでしょう・・・?
噂のレンズスタイルカメラ「QX10」も触ってきました.
が,ネットでの評判通りやっぱり使いにくい.
映像の反映が時間かかるのでズームがやりにくかったり,撮影する毎に転送に時間がかかってレズポンスが悪かったりでちょっと残念でした.
レンズ側での操作ではなくスマホ側で操作すればズームはマシでしたね.
スマホにくっつけるより,レンズだけで撮影したほうがよさそうです.
そんな用途ほとんどないですけどw
そしておまちかねXperia Z1!
注目の1/2.3型センサーですが暗部では結構ノイズでますね.
そりゃコンデジと同じですからw
携帯にしては文句なしな画質なのでご飯撮るくらいならカメラいらなくなりそう・・・
Xperia Z1 fのほう欲しい・・・
Xperia SXとの大きさ比較.
5インチということでやはりでかいです.
今回展示されていたのは海外版になります.
技的の関係からか「本機器の通信に関する設定を変更しないでください」との注意書きがありました.
そしてXperia Z Ultra!
auから発売されると言われていましたが冬モデルではなかったですね.
来年の春モデルに期待?
6.3インチということででかい!
でも7インチタブレットと違って片手でしっかり持てる!
欲しいですねぇ.

GALAXY Note3 + Gearの体験スペースは結構並んでいました.
今回は時間がなかったので断念・・・
Twitterでも話題になっていたdocomoのトマトジュースw
こういうの辞めればいいのにw
そして次世代移動通信5Gについての展示もありました.
2020年には開始したいというLTEよりさらに速い第5世代通信です.
スピードは有線回線並の1Gbps~10Gbpsという超高速スピード.
周波数帯はまだ決まっていませんが5GHzか10GHzか20GHzかという感じで,とにかく高周波数を使った超高速通信を可能にするそうです.
使い方としては高周波数帯ということで直進性が強いため,見通しのよい場所でしか使えません.
既存のLTEと組み合わせてで都心部の混雑している箇所の混雑解消のために使うとのことでした.
感覚的には無線LANと同じような感じですね.
LTEを使って広域に,無線LANと5Gでピンポイントにという戦略で来たる東京オリンピックの高トラフィックに対応するようです.
まだまだ仕様も固まっていないようなので今後の技術進歩に期待したいですね.


東芝ブースは4K!
今回のCEATECは4Kがとくに目立っていましたね.
まぁ8Kがでるのわかってますし,4Kが売れるのはいまのうちですからねw
Panasonicは4K有機ELパネルの展示がありました.
さすが有機ELと言える色の良さですね.
アップコン技術の展示もありました.
もちろんPanasonicのアップコンといえばアニメです!
4Kテレビを買ったらPanasonicのBDプレイヤー買わないとダメですかねぇ.
正直ほんとはSONYに頑張ってほしいんですけどw
そしてNHKは各社の4Kを尻目に8Kであるスーパーハイビジョンの展示を行っていましたとさw
当たり前ですが4Kと8Kだと次元が違いますねw
まとめ
初CEATEC参加でしたがほんと楽しかったです!
なんで今まで見にいかなかったのか・・・
最先端の機器,技術に触れられるのはもちろん,説明員の方もほんと詳しくて細かい話まで聞くことができます.
場所が幕張メッセと遠いのが残念ですが,来年も絶対参加したいと思います!
SIMフリー版ならXperia Z1もXperia Z Ultraも買える!