どうも!最近ブログの改修で昼夜が逆転気味の瑞佳(@mizuka123)ですw
ブログの改修をやっていて改めて思ったのはマウスの重要性です.
これまではロジクールのトラックボールマウス「M570」とキーボード&マウスセット「MK250」に付属しているマウスを使ってきました.
特にM570は狭い机だととても便利です.
が,広い画面での操作となると辛いものがあります・・・
WQHD+フルHDのモニタで作業していると指がつりますw
そこで作業時はMK250のマウスを使っていたのですが安いだけあってしっくりこない感じがあります.
まぁ原因は会社で「Logicool Anywhere Mouse M905r」を使っているせいですねw
やはり高いマウスと安いマウスとでは使い勝手が全然違うんですね.
こういうわけで精度の高いマウスを買おうとなったわけです.
商品選択ですが自分の場合マウスはロジクール一択なので簡単に決まりましたw
注文はコジマ楽天市場店で7113円でした.
ちなみに注文して翌日に届いたので結構早いですね.
Logicool Performance Mouse M950
外箱.
最近のロジクールのパッケージは開封しやすくていいですね.
昔はものすごく開けにくかったような・・・
なんとこのマウスにはエネループが付属してきますw
しかも本体で充電が可能という・・・.すばらしいです.
充電用ACアダプタとmicroUSBケーブル.
5V1Aなのでポータブル電源からでも充電可能ですかね.
あとで試してみましょ.
モバイル充電器での充電
早速ポータブル電源「QE-QL201」で試してみました.
適当なmicroUSBでつないでスイッチON!
問題なく充電できました.
このマウスのすごいところはこの状態でも普通に使えるところですね.
SONYのポータブル電源「CP-ELSVPB」でも問題なく充電できました.
さいごに
この記事からM950を使って書いていますがやはり違いますね.
適度な重さと安定感のあるマウスポインタ.
手の繊細な動きを感じ取ることができるマウスだと思います.
そして質感とボタンのクリック感の良さがすごいです.
特にセンターボタンがこれまで使っていたものとは全然違います.
ボタンに硬さがなくてスムーズにそして的確に押すことができます.
大きさは注文する際にすこし大きいかな?と思っていましたが杞憂でした.
まさに手にフィットする感じでリラックスして操作することができます.
買って使ってみて大正解でしたね.
もっと早く買っておけばよかったですw
マウスというのはPCを使う中でキーボードと併せて一番使う直接触って操作する機械になります.
どんなにいいPCでも入力装置がよくなければ宝の持ち腐れになってしまいます.
不自由なく使えるのは当たり前ですが,なかなかそれに答えられる機械は少ないですね.
個人的に入力装置が優れているのはMacBookとThinkPadですかね.
安定性と質感がとても(・∀・)イイ!!
スペックだけではなく直接手に触れる部分の良さも気にしていったほうがいいかもしれないですね.
量販店等で実際に手にとって使ってみることをおすすめします.
発売から3年以上経過していますがまだまだ現役です.
マウスと来たら次はキーボードでしょうか・・・