撮影ブースを買ってみたので撮影ライトと三脚を使って撮影を行ってみました。
機材
撮影ブース,ライト,三脚あわせても1万円くらい。
安い!
実際に撮影してみた!
YONGNUO製 160球 LED ビデオライト YN160
いろいろ試した結果ライトは上側から当てた方がいいとなりました。
三脚はとくになにもしてないので説明なしですw
撮影環境は一番最初の写真の通りです。
比較
ライトを使わず撮影ブースの天井を外して撮影
EOS 6D + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM(100mm 1/4 F2.8 ISO100)
ライトを使わず撮影ブースの天井を取り付けて撮影
EOS 6D + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM(100mm 0.3 F2.8 ISO100)
ライトを使って撮影
EOS 6D + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM(100mm 1/6 F2.8 ISO100)
明るさが違うだけでだいぶ変わりますね。
あとシャッタースピードが変わっているのがわかると思います。
天井を外して使うと光にムラがありますね。
なんか見た感じだと天井あり&ライトなしが一番いいような気もしますがどーなんでしょ・・・
やっぱり両サイドからもライト当てないとダメですかね?
ちなみにブレ防止のためiPhoneのアプリを使って撮影してみました。
これについては次の機会に。
まとめ
割と本格的なフィギュア撮影をしてみましたが結構安くいい写真が撮ることができました。
そりゃマジにやってる人からしたらダメダメかもしれないけれど個人的には満足です。
そこそこのカメラでもマクロレンズと撮影ブース,三脚,ライトがあれば比較的簡単にできるのでフィギュア撮影はおすすめ!
欠点は前にも書いたとおりフィギュアがどんどん増えていくことw
どんどん写真撮っていかないと積みフィギュアが増えていきます・・・
この中で開封しているのは3つだけですw
ちゃんと開けてレビューします・・・
せっかくいいマクロレンズと環境が整ったのでこれからどんどん撮っていきたいですね。
両サイドに置くライトも考えないとな・・・
フィギュア撮影くらいならキットレンズのEF24-70 F4Lのマクロ機能でも十分なはず。
もちろんおすすめはこのレンズですがw