今年もカメラと写真の総合展示会「CP+」に行ってきたので,個人的に気になった製品をまとめていきたいと思う.
NIKON DL18-50 f/1.8-2.8
注目のニコンDLシリーズ。
ネットで事前に様子を見てみると行列だったようなので、最初に向かうことにした。
スペックの段階でほぼ買う気でいたので、具体的なポイントを絞って使ってみた。
AF点の移動がダイレクトに可能か?
一旦「OKボタン」を押すことで可能。
上位ミラーレスのようにダイレクトでできないのは残念だが、コンデジならば仕方ないだろう。
タッチパネルのためあまり問題にならないかもしれない。
ただしタッチパネルでの利用は「タッチシャッター」か「AFポイント指定」のみで,「タッチしたところにピントを合わせる」機能はなかった.
ピントを合わせる所までタッチで行い,そのままシャッターを押せれば楽かもしれない.
接写性能
そこそこ寄ることができる。
24-85に比べたら寄れないが、ご飯を撮るくらいであれば十分に思えた。
広角側では2cmまで寄ることができ,広角マクロのようなこともできる.
ズームの速度
クリック感のあるステップズームにより、とても速く画角の調整が可能になっている。
ステップズームよりも絞りリングが欲しいというのもあるが,実際に使ってみるとクリック感のステップズームはとても使いやすいものであった.
AF速度
ニコワン譲りの位相差AFにより高速なAFが可能であった。
レンズの駆動による速度低下が心配であったが、使った限りでは感じられなかった。
会場が比較的明るかったので,暗いところでの速度・精度が気になるところである.
大きさ、重さ
1インチコンデジにしては大きくて重い。
しかし性能や使い勝手を考えるととても使いやすい。十分日常的に持ち歩くことができる。
フィルター
沈動式レンズだがレンズバリアはない。
ただし富士フイルムX70と異なりアダプターなしでレンズフィルターが付けられるので、レンズキャップと併せて利用したい。
買うかどうか?
初物だがこれは是非とも発売日に買いたいと思った.
発売日前にじっくり触れる場があれば安心して予約ができるので,ニコンさんお願いします.
CANON EOS 1DX Mark2
買えるわけもない機種だが,一応フラッグシップは気になるので触ってみた.
会場ではオリンピックを想定してか,体操や新体操が実際に行われている様子を撮影することができた.
AE性能向上による顔認識も高精度で実現されている。
AFの速度・精度に関しては文句なしだが,AFエリアが狭いのは少し残念だ。
デュアルピクセルCMOSによる動画時のAFも速く、タッチパネルと併せるととても使いやすい。(もっとも本体が重すぎるためタッチパネルは使いにくいがw)
やはり1Dはシャッターを押す感じがとにかく快感であり、間違いなく楽しく写真を撮ることができるカメラと言える。
OLYMPUS PEN-F
こちらは既に発売されているが,まだ触っていなかったので触ってみた.
持った感覚はE-M5 Mark2に比べて幅広。
やはりグリップがないため単焦点レンズ向けのボディと言える.
パンフレットもズームレンズが載っていないので単焦点向けという認識なのだろう.
アートフィルターが選択画面でリアルタイムに確認できるようになっており、使いやすさが向上している。
UIが全体的にブラッシュアップされており、使いやすくなっていると感じた.
OLYMPUSはファームウェアのアップデートも多く,ユーザーの意見を多く聞いている感じがした.
SONY α6300
素材の変更により質感は良くなっている。
AFは測距点も多く高速だが、AF点の移動がとてもやりにくい。
α7シリーズには搭載されているフォーカスエリアの移動機能も搭載されていない。(これはRXシリーズも同様)
ユーザーからも使いにくいという意見が上がっており、開発サイドに伝えているとのことだった。
ソニーは性能はいいものの使い勝手がなかなか改善されないため残念だ。
RX1RⅡも気になる存在だが,やはり操作性に難があるためしばらくソニー製品は買わないかもしれない・・・.
CP+2016まとめ
オリンピックの年ということもあってニコン、キヤノンは勢いがあった。
今年だけに限ると「一眼レフ派」と「ミラーレス派」に別れたように感じる。
ニコンとキヤノンがミラーレスで本気を出すのいつになるのだろうか。
特にニコンはDLシリーズを出したため今後の動きに注目していきたい。
いろいろ使ってみたが楽しかったのはやはり1DX Mark2だろう。
あの使い心地は一度体験してほしいと思う。
また印象的だったのはオリンパスPEN-Fの説明員の方は細かい部分まで説明してくれた点である。
コンセプトだったりUIの変更点だったりととても楽しそうに説明してくれたのが嬉しかった。
まだまだオリンパスのカメラは持ち続けたいと感じたのであった。
こういう各社の人との普段なかなかできない会話が出来る点もCP+の良い点である。
会社によって雰囲気も違うのでいろいろ話してみると面白い。
オリンパスの他ではシグマの人も良く話してくれた。ありがとうございました。
買う物リスト
今回のCP+で決めた買い物リスト。
NIKON DL18-50 f/1.8-2.8
もう少し触って確かめたい点もあるが,ほぼほぼ買うだろう.
6月の発売がとても楽しみだ.
OLYMPUSの7-14F2.8を置き換えてしまうかもしれない・・・.
Peak Design Everyday Messenger 13″
なにこれカッコイイ・・・.
カメラバッグはなかなかカッコイイものが少ないので,とても気になる存在だ.
発売日,値段とも未定だが早く欲しい・・・
HAKUBA レンズペン3
ハクバブースを歩いているとふと見かけたレンズペンの展示.
そこで説明員の人が実際にレンズペンを使ってカメラの掃除を行っていた.
なかなかレンズペンの使い方を実際に教えてもらえる機会がないので,とても勉強になった.
と,ともに欲しくなったので早速ポチってしまったw
別途記事にまとめてみようと思う.