ついに掃除機もWiFiに接続できるようになったんですねぇ.
対象機種は今回「第1回アイロボット ファンプログラム体験モニター」で借りているルンバ980のみですが,「iRobot HOME」というアプリを使うことでWiFi接続が可能となっています.
アプリ設定
設定の流れとしては「アプリインストール→スマホとルンバを接続→WiFi接続情報をルンバに登録」という感じです.
手順は以下の通りです.










アプリでできること
リモート電源ON

スマホからルンバの操作を行うことができます.
以前はリモコンでしたね.
ちなみに同一LANだけではなく外出先からも掃除を開始させることも可能です.
清掃モード設定

清掃モードの設定もアプリで行うことが可能です。
これはアプリになって初めて設定できるようになりました。
スケジュール設定

これまで面倒だったスケジュール設定もアプリを使えば簡単に行うことができます。
といっても自分はこれまでスケジュール設定したことないですけどw
お手入れ関連

各パーツの状況の把握や、消耗品の購入もアプリから行うことが可能です。
なかなか目で見極めるのは難しいので、可視化してもらえるのは楽ですね。
ヘルプ

もちろんヘルプも見ることができます。
動画によるヘルプもあるところがありがたいですね。
その他

ルンバが迷子になってしまったときのために、音で位置を知らせてくれる機能もあります。
(なお1Kのうちでは必要ない模様w)

掃除の履歴も見ることができます。
ちなみに「ダートディテクトの回数」とは汚れが多く、集中して掃除した回数みたいです。
このデータを使ったコミュニティツールとかあったら面白いですね。
様々数値を使って競うようなものができれば、利用頻度も増えてメーカーとしてもよさそうです。
まとめ
アプリを使う前は「いくらルンバでもWiFiとかアプリとかいらないでしょ・・・」と思っていましたが、リモート操作だけでなく設定や使用状況も確認できるため「これは結構使えるな」と思いました。
消耗品の交換も目に見えてわからないとやらないので、アプリで教えてくれるのは大きいと思います。
実際これまで使っていたルンバ770の消耗品は交換してません(3年近く使ってますけどw)。
現状は最上位機種であるルンバ980のみでしか使用することができませんが、できれば全機種に搭載してほしい機能だと思います。
※アイロボット ファンプログラムの企画でルンバのモニターに参加しています。