買ってからどこか出かける度に持ち歩いている「RX100M3」ですが,今回は東京ディズニーランドに持ち出してみました!
5D3を持ち出してもいい場面ですが,たまには写真じゃなくてディズニーランドを楽しもう!ということでRX100M3のみです.
ディズニーランドということでやはり開演直後が勝負!
というわけで久しぶりに6時起きなんかやって8時半に舞浜に到着しましたw

午前
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」→「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」→「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」→「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」→「ガジェットのゴーコースター」→「ビッグサンダー・マウンテン」
トゥモローランド
入園してまずやることと行ったらファストパスの確保ですね.
入り口近くのミッキーとの写真列をチラ見しつつトゥモローランドに向かい「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスを確保しました.
ファストパスの時間まで1時間以上あるということで近くの「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」に乗ることに.
実は初めてだったりする.
だいたいいつも混んでるんですもの・・・
平日&開演直後ということで20分で乗れました.
まだまだ時間があったので「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」へ.
結構暗いのでRX100M3だとギリギリでした.
ISO1600でもシャッタースピードが足りてないので気をつけないとぶれます.
スターツアーズが終わると「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」の時間に.
昔やったときより得点取れた気がする・・・
ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム(1回目)
「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」はディズニー・イースター期間中に開催される昼のパレードで2014年4月2日から6月23日まで開催されていました.
ちなみに2013年は30周年のためイースターイベント自体が開催されていなかったみたいですね.
もともとRX100M3でパレートは撮るつもりなかったのですが,普通に撮ってましたw
明るいのもあって絞って被写体深度を深くしてなんとかって感じでしたね.
移動しているのもあってAFは厳しいですし,何より広角→望遠→広角の画角変更が電動ズームだと大変.
やっぱり次はレフ機だなと思う瞬間でもありました.
トゥーンタウン
子供が多いからか比較的混んでいた感じ.
後ろの学生のテンションが高すぎて楽しかったw
午後
「ハングリーベア・レストラン」→「ハピネス・イズ・ヒア」→「カフェ・オーリンズ」→「ホーンテッドマンション」→「イッツ・ア・スモールワールド」→「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」→「グランドサーキット・レースウェイ」
ハピネス・イズ・ヒア
30周年が終わったのでやってないと思ってましたが,30周年関連の飾り付けを取り外した状態で開催されているんですね.
横断通路の横に座って撮ってみましたが,結構スタッフが被りますね.
写真を本気で撮るならもっと位置取りを考える必要がありそうです.
フローズンデザートドリンク
「カフェ・オーリンズ」にて2014年4月から発売された「D’s Delight」の新メニュー「フローズンデザートドリンク(ブラッドオレンジ&ライムゼリー)」を食べながら休憩.
10月31日までの発売なのでお早めに.
イッツ・ア・スモールワールド
中で写真を撮ることもなく休憩.
寝落ちしそうだったのは言うまでもないw
ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム(2回目)
「イッツ・ア・スモールワールド」が終わるとちょうどトゥーンタウンにパレードが来る間際だったのでそのまま見ることに.
何回見ても楽しめるのがすごいところ.
それにしてもすっかり曲が気に入ってしまったわけでw
ちょうどトゥーンタウンの手前はミッキーのフロートの停止地点だったのでだいぶ撮ることができました.
夜
「ビーバーブラザーズのカヌー探険」→「ワンマンズ・ドリームⅡ – ザ・マジック・リブズ・オン」→「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」→「ワンス・アポン・ア・タイム」→「ウエスタンランド・シューティングギャラリー」→「プーさんのハニーハント」
ワンマンズ・ドリームⅡ – ザ・マジック・リブズ・オン
初めて見ましたが楽しかったですね!
ちょっと暗いのとよく動くのでレフ機が欲しくなりましたがw
ワンス・アポン・ア・タイム
これの前にエレクトリカルパレードがありましたが,今回は完全に写真を撮らず見ることに集中してみました.
ファインダー越しとだとやっぱり違いますからねぇ.
まぁRX100M3じゃ無理だからなんですけどw
ワンス・アポン・ア・タイムが始まる前のシンデレラ城.
抽選外れる&正面からじゃなかったので一部見れない部分がありましたが,それでも感動しました.
本当にすごいので是非とも直接見て欲しいと思います.
いつか抽選に当たって中央から見てみたいものです・・・
(会社の後輩が別日に当選していて驚きました・・・.絶対当たらないって・・・)
ちなみに写真はマルチショットノイズリダクションで撮影したものです.
Webサイズレベルくらいなら十分使えるかなぁというレベルですね.
帰路へ・・・
楽しかった1日も終わり閉園の時間です.
ちょっと前に比べて電飾が増えたような気がしましたがどうなんでしょう?
やけに明るく感じましたね.
イースターエッグ
ディズニー・イースター期間中は園内のあらゆるところにイースターエッグに扮したキャラクターがいました.
かわいいですねぇ.
アトラクションやショー以外でも楽しめるのがディズニーのすごいところだと思います.
撮影後記
9時の開園から22時の閉園まで13時間もいたことになりますw
歩数はVivofit計測で25000歩を越えていました・・・
機材がRX100M3だからよかったものの,これが5D3だったらと考えると翌日休まないとダメですねw
でもレフ機があったらなーと思う場面もあったので次回はちょっと頑張ってみましょうか.
やっぱりディズニー行くなら平日に限りますね.
今回はファストパスをうまく利用することができたのでほとんど待たずにどのアトラクションも乗ることができました.
結構休みつつ,そしてショーも見つつ10アトラクションに乗れたのでだいぶうまく回れたかなと思います.
ただ,「ワンス・アポン・ア・タイム」のときの人の多さは今まで見たことない多さでしたね.
シンデレラ城の前はワールドバザールまで人の列が続いていてヤバかったです.
始まったばかりとはいえ平日にここまで混雑するとは思ってもなかったですね.
年パスの人,アフター6パスポートの人が結構いる感じに思えました.
プロジェクションマッピングは結構城の下のほうまで使っているので正面から見ないと木が邪魔で見れないです.
またワールドバザールまで下がってしまうと音がこもって聞きにくいので気をつける必要があります.
ただ抽選エリアじゃない最前のほうは15時過ぎから並んでる人いてまだまだ簡単に見ることはできなさそうです.
まだ終了時期が決まっていないのでそれまでに抽選に当選できるといいなぁといったところ.
次はいつ行こうかなぁ~.
20140617_東京ディズニーランド – an album on Flickr今回撮影した全写真はこちら↑