みずかるちゃー

ガジェットやカメラ、ちょっとだけ技術の話題が中心のブログ

[レビュー]ミラーレス買うならコレ!OLYMPUS OM-D E-M1 外観レビュー

2013年10月に発売されたオリンパスミラーレス一眼のフラッグシップ「OM-D E-M1」の外観レビューです.
※機材は@9bicさんに借りました.ありがとうございます!

スペック

生産が終了した商品|デジタル一眼カメラ|製品・ストア情報|OM SYSTEM公式サイト

レンズマウント:マイクロフォーサーズ
画素数:1628万画素(有効画素)
撮像素子:フォーサーズ 4/3型 LiveMOS

撮影感度:ISO100~1600(拡張ISO25600)
シャッタースピード:1/8000~60秒

幅:130mm
高さ:93.5mm
奥行き:63.1mm
重量:443g

個人的に気になるスペックを挙げてみました.
撮影感度も100スタートとなり,シャッタースピードも1/8000秒に対応し,まさにフラッグシップと言えるスペックになっています.

機能強化と操作性の向上を実現したこともあり前モデルであるE-M5に比べると大きく,そして重くなっています.
※E-M5(幅:121mm,高さ:89.6mm,奥行き:41.9mm,重量:373g)

外観レビュー

撮影機材はEOS 5D MarkⅢ+EF24-70mm F2.8L II USM+430EX IIです.

4X3A0667.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147107523/ “4X3A0667.jpg”)
正面から.
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を装着しています.

4X3A0668.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147110423/ “4X3A0668.jpg”)
E-M5と比べて大幅に持ちやすくなったグリップ.

4X3A0669.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147529216/ “4X3A0669.jpg”)
背面.
E-M5では押しにくかったボタンも改良されています.
ボタンもダイヤルも多くて(・∀・)イイネ!!

4X3A0670.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147273534/ “4X3A0670.jpg”)
E-M1でももちろん可動液晶を採用.

4X3A0671.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147534486/ “4X3A0671.jpg”)
上向きは80度.

4X3A0672.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147536826/ “4X3A0672.jpg”)
下向きは50度.
ローアングルもハイアングルも撮りやすい!
可動液晶についてはソニーのほうがなめらかで使いやすいですけどw

4X3A0673.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12146872625/ “4X3A0673.jpg”)
上部.
操作性については文句ないレベルまで来てますね.

4X3A0674.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12146874835/ “4X3A0674.jpg”)
見た目もカッコイイ!

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

上記で書いた「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」の他にも「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」,「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」も借りたので併せて外観レビューをしていきます.

4X3A0675.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147286784/ “4X3A0675.jpg”)
レンズフードの取り付け方が珍しいこのレンズ.

4X3A0676.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147288754/ “4X3A0676.jpg”)
このように伸びます!
すぐ使うことができる反面,レンズを外すときにフードを回してしまいがち.

4X3A0677.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147291194/ “4X3A0677.jpg”)
E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

4X3A0678.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12146884115/ “4X3A0678.jpg”)
レンズフードを伸ばし,横から見ると結構長いです.
しかし軽いので使い勝手は○!

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

4X3A0679.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147137623/ “4X3A0679.jpg”)

4X3A0680.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147139763/ “4X3A0680.jpg”)
E-M1には単焦点レンズがよく似合う.
マイクロフォーサーズはレンズが小さいので持ち歩きやすいです.

編集後記

始めてじっくりマイクロフォーサーズのカメラを触りましたがこれはいいですね~.
E-M5のころに軽く触りましたが,グリップがなかったり,ボタンが押しにくかったりでちょっと残念だったのが,E-M1で見事に解決されていました.
今のところ人に勧めるミラーレス一眼はE-M1一択ですね.

4X3A0682.jpg](http://www.flickr.com/photos/67522130@N08/12147303594/ “4X3A0682.jpg”)
今回借りたカメラとレンズ.

最近はセンサー性能もよくなりマイクロフォーサーズでもAPS-Cレベルの高感度性能を発揮できるようになってきました.
レンズは前からよかったのですっかりAPS-Cを食ってしまった形ですね.
もちろん位相差AFを使う動体性能ではまだまだですが,普段使いなら断然E-M1がおすすめです.

ミラーレスにしては高いですが,それだけの力は秘めています.

ミラーレス一眼が欲しくて迷ったらE-M1を選んでおけば今のところ間違いはないです.
α7Rを持っている自分が言うのもあれですけど,使う楽しさはE-M1のほうが上だと思っていますしw

単焦点レンズのラインナップが多かったオリンパスですが,F2.8通しレンズも発売され,いろいろな使い方,遊び方ができると思います.

次回記事では実際にE-M1を使って撮った写真を載せていきます.

[レビュー]OLYMPUS OM-D E-M1で試し撮り!芝公園~秋葉原 - みずかるちゃー

](https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EY6AV3W/mizuka123-22/ref=nosim/)

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット ブラック 防塵 防滴 OM-D E-M1 12-40mmF2.8LKIT

posted with カエレバ

オリンパス 2013-10-19

Amazon

楽天市場

Yahooショッピング